- AI・テクノロジー
- 事務所経営
GEO(Generative Engine Optimization)とSEOを活用した次世代の集客戦略
生成AI時代のSEO+GEOによる集客の仕組みと AIを活用した効率的コンテンツ作成を学ぶ
開催日時の詳細
2025年12月16日(火) 14:00〜16:00(開場13:30)
参加費用
1名様につき 11,000円(税込み)
受講方法
Zoomを使用したオンラインセミナー
※リアルタイムでの受講が難しい場合でも、本講座にお申込みいただければ、研修動画を後日メールにて送付いたします。
【研修動画の配信について】
・動画内容はセミナー当日に配信したものを編集した内容になります。
・セミナー終了後2週間程度を目安に、セミナーにお申し込みいただいたメールアドレスに対して、動画視聴用URL、ログインID、パスワードをお送りいたします。
・研修動画の視聴期間は配信日から半年間、期間中は何度でもご視聴いただけます。資料、動画及び音声の第三者への公開、転載、複製、貸与などは固くお断りしております。
セミナー概要
Google検索が大きく変化しています。昨年5月には生成AIが自動で要約を表示する「AI Overviews」が、また9月には「AIモード」が日本でも導入され、「WEB検索」の構造が大きく変わろうとしています。これにより、従来のSEO対策だけではユーザーに選ばれにくくなり、今後は「AIに拾われ、文脈の中で推薦される」ことが集客のカギになります。本セミナーでは、生成AIの最新動向も踏まえながら、企業がこれから取り組むべきGEO(生成AI最適化:Generative Engine Optimization)の具体策を解説。構造化データ、自然言語、口コミ、コンセプト設計まで、すぐに取り入れられる対策を実例とともにお伝えします。
開催スケジュール・プログラム
1. 検索結果の大きな変化と各業界への影響
・「AI Overviews」「AIモード」導入で検索行動はどう変わったか
・「順位主義」「信頼性重視」への転換
・会計事務所・小売・飲食業界が直面する検索課題
2. GEOの基本概念と戦略的意義
・従来のSEOとGEOの根本的違い
・AIが重視する新しい評価軸
・業界特性を活かしたGEO戦略の立て方
3. 信頼性構築の実践手法
・専門性の証明と権威づけ戦略
・口コミ・レビュー獲得の仕組み化
・地域密着型の外部評価戦略
4. 業種別GEO実践アプローチ
①会計事務所・税理士事務所の場合
・専門性とサービス品質の訴求方法
・顧問先企業との関係性強化
②小売業の場合
・商品・サービスの魅力の伝え方
・店舗とオンラインの連携戦略
③飲食業の場合
・飲食・サービス・雰囲気の総合訴求
・リピーター獲得の仕組み作り
5. 生成AIを活用した効率的GEO実務
・AIを活用したコンテンツ制作の効率化
・AIで学術論文を作成しGoogle Scholarに掲載
・業種別SNS戦略で指名検索を増やす
・GEO成功度の測定と改善
※プログラムは変更となる場合があります。
注意事項
・セミナーのお申込みは開催日の4日前までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。 迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。 5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
登壇者情報
柏崎 剛 先生
東京都杉並区出身。WEBプログラマ歴26年の実績を持つ日本のSEOプロフェッショナル、プログラマ、発明家、教育家、研究家。SEO対策研究室の管理者であり、株式会社コンテンシャルの代表取締役を務めるほか、複数の法人で役員やSEO顧問を兼任。インターネットマーケティングやクリエイティブ関連の業務促進・開発に従事し、美容医療、教育、観光、ITテクノロジー、アフィリエイトメディア分野におけるSEO領域で豊富な経験を有する。SEOコンサルティング業務を主軸に、マーケティングツールや関連キーワードAPIの提供も行っている。
主催者
株式会社ビズアップ総研
| Webサイト | https://www.bmc-net.jp/ |
|---|---|
| 会社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F |
| 会社の種類 | 研修関連 |
| 代表者 | 吉岡 高広 |
| 従業員数 | 120名 |
