
- 事務所経営
- 経営戦略・経営管理
会計事務所職員が押さえておきたい金利のある時代の財務アドバイス
金利が顧問先に与える影響、どこまで意識できていますか? 金利上昇時代に求められる”財務”の視点とは
開催日時の詳細
2025年11月26日(水) 14:00~16:00(開場13:30)
参加費用
1名様につき 11,000円(税込み)
受講方法
Zoomを使用したオンラインセミナー
※リアルタイムでの受講が難しい場合でも、本講座にお申込みいただければ、研修動画を後日メールにて送付いたします。
セミナー概要
国内銀行の貸出金利は依然、上昇傾向にあり、企業の資金調達や経営判断にも影響が出始めています。一方で、若手スタッフの多くは低金利時代しか知らず、従来の感覚のままでは顧問先に的確な財務アドバイスを届けるのが難しくなります。いま必要なのは、「金利が経営に与える影響」をきちんと理解し、それを前提に財務アドバイスの視点をアップデートすることです。本セミナーでは、経営戦略の策定及び実行支援を専門とするあがたグローバル税理士法人・芦原誠先生を講師にお迎えし、金利上昇局面で求められる実務的なアドバイスのポイントを解説します。
開催スケジュール・プログラム
1. 「金利のある時代」とはどのような経営環境か
日本経済40年間の歩み
金利上昇の現状と今後の見通し
金利の上昇とモノの値段が上がる時代とは
2. 「金利のある時代」の経営
日本が置かれている状況
金利上昇が中小企業経営に与えるインパクト
中小企業経営と金融機関
金利上昇時代の経営指標
3. 「金利のある時代」の経営課題とその対策
変動損益計算書からみた経営改善
数値計画の立案における着眼点
安全性の高い経営
金融機関への決算報告
※プログラムは変更となる場合があります。
登壇者情報

芦原 誠 先生
2003年3月税理士登録。2012年1月あがたグローバル税理士法人の設立に参画(代表社員 専務理事)。2021年4月あがたグローバル税理士法人 代表社員 理事長、及びあがたグローバルコンサルティング株式会社 代表取締役社長に就任(現任)。2025年1月株式会社船井総研あがたFASの取締役会長に就任。
主催者

株式会社ビズアップ総研
Webサイト | https://www.bmc-net.jp/ |
---|---|
会社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F |
会社の種類 | 研修関連 |
代表者 | 吉岡 高広 |
従業員数 | 120名 |