
- AI・テクノロジー
- 事務所経営
- 業務効率化
東日本流 少数精鋭事務所のためのコンパクトDX
東日本流 会計事務所の最新DXと生成AI活用術
開催日時の詳細
第1回 11月21日(金) 14:00~15:00
東日本税理士法人のDXと生成AI活用の全体像
第2回 12月4日(木) 10:00~16:00
小さく始めて成果を出すDXの進め方
参加費用
※本講座は全2講座となりますが、1講座のみのご参加も可能です。
第1回 受講料無料
第2回 1名様につき55,000円(税込)
受講方法
選べる2つの受講方法
★リアルタイム受講について
リアルタイム受講はZoom によるオンライン研修となります。
インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこからでもセミナーにご参加いただけます!
・お申し込み後、ZoomミーティングID・PWを開催日までにe-mail等にてお送りいたします。
(テキストは別途郵送等にてお送りする予定です)
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
・Zoomのカメラ機能はオンの状態でのご参加をお願いいたします。
★オンデマンド受講について
講座当日に配信した内容を編集してお送りいたします。
※オンデマンド受講のお申込み締切は2026年3月31日(火)まで!!
・お申し込みいただいたメールアドレスに、動画視聴用URL、ログインID、パスワード、テキストデータをお送りいたします。
・ご視聴可能開始時期は各講座終了後、約3週間を予定しております。視聴期間中(視聴可能日より3か月間)は何度でもご視聴いただけます。
※資料、動画及び音声の第三者への公開、転載、複製、貸与などは固くお断りしております。
セミナー概要
この講座では、日本中の会計事務所の約8割以上を占める「職員30名以下」の事務所様が、「大きなコストをかけず職員さんにも負担をかけないDX」「職員さんにも“やってよかった”と思ってもらえるDX」の進め方を、医業特化事務所として全国的にも有名な東日本税理士法人の取り組み事例を通じて体得していただけます。
【この講座で得られる3つの成果】
1.「小さく始めて成果を出す」DXの具体像を理解できる
2.「9割の職員が日常的に使う」生成AI活用法を習得できる
3.職員が「やってよかった」と思えるDX・AI経営の進め方を掴める
開催スケジュール・プログラム
第1回 11月21日(金) 14:00~15:00
東日本税理士法人のDXと生成AI活用の全体像
➊ 東日本税理士法人のDXの歩み
➋ 東日本税理士法人のDX事例を大公開!
➌ 日本一の専門性を支える「生成AI活用術」
第2回 12月4日(木) 10:00~16:00
小さく始めて成果を出すDXの進め方
《第1章》一斉退職から復活! 東日本流「DX経営」
➊ 失敗の連続だった「働き方改革」
➋ コロナを機にDXを推進 東日本の改革事例
➌ DX化の事例
《第2章》職員の9割が生成AIを活用するまでの道筋と最新活用術
➊ はじめての生成AI
➋ 誰も使ってくれない生成AI
➌ 利用割合9割までの軌跡
➍ 生成AI活用事例
※プログラム内容が一部変更になる場合がございます。
注意事項
本講座はリアルタイムでのオンライン受講と後日オンデマンド受講のどちらかお選びいただけます。
登壇者情報

長 英一郎 先生
公認会計士・税理士としての専門性に加え、ACLS(高度心肺蘇生法)プロバイダーの資格も保有し、「患者視点の医療経営」をモットーに活動している。
医療・介護現場のリアルを知るため、病院や施設の体験見学を重視しており、国内にとどまらず海外にも積極的に足を運ぶ。その体験から得た知見は、講演やSNSを通じて広く発信している。近年ではChatGPTなどのAIツールも積極的に取り入れ、医療・介護の現場における新たな情報発信と業務効率化にも取り組んでいる。
主催者

株式会社ビズアップ総研
Webサイト | https://www.bmc-net.jp/ |
---|---|
会社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F |
会社の種類 | 研修関連 |
代表者 | 吉岡 高広 |
従業員数 | 120名 |