< 一覧に戻る

  • AI・テクノロジー

「Gemini × Google Workspace活用講座」開講!

【初回講座に先着1,000名様無料ご招待】生成AI講座第3弾。Googleの最新生成AI「Gemini」と、「Google Workspace」を連携させることで解決!

開催日時の詳細

第1回 Gemini×Workspace入門
リアルタイム/オンライン受講10/23(木)14:00~16:00 オンデマンド配信11/7(金)~2026/3/31(火)

第2回 Gmail × Gemini — メールコミュニケーションの効率化 —
リアルタイム/オンライン受講11/6(木)14:00~16:00 オンデマンド配信11/20(金)~2026/3/31(火)

第3回 Googleドキュメント × Gemini — 文書作成と情報整理の効率化 —
リアルタイム/オンライン受講11/20(木)14:00~16:00 オンデマンド配信12/5(金)~2026/3/31(火)

第4回 Googleスプレッドシート × Gemini — データ分析と業務効率の向上 —
リアルタイム/オンライン受講12/4(木)14:00~16:00 オンデマンド配信12/18(木)~2026/3/31(火)

第5回 Googleスライド × Gemini — 魅力的なプレゼンテーションの作成 —
リアルタイム/オンライン受講2026/1/15(木)14:00~16:00 オンデマンド配信2026/1/29(木)~2026/3/31(火)

第6回 Google Meet & Google Drive × Gemini  — 会議とファイル管理のスマート化 —
リアルタイム/オンライン受講2026/1/29(木)14:00~16:00 オンデマンド配信2026/2/13(金)~2026/3/31(火)

参加費用

第1回 先着1,000名様まで無料
第1回~第6回 各回 5,500円

受講方法

Zoomによるオンライン研修

セミナー概要

ビズアップ総研が提供する『生成AI講座 第3弾 Gemini × Google Workspace活用講座』は、今日からすぐに使える実践的スキルを学ぶ全6回の講座です。
第1回では、Geminiの基本とGoogle Workspace連携の全体像を解説し、第2回以降では、Gmailでのメール作成・要約、Google ドキュメントでの文書作成支援、Google スプレッドシートでのデータ分析、スライド資料の自動生成など、各ツールに特化した具体的な活用術を深掘りし、解説いたします。
まずは受講料無料の第1回で、Geminiがもたらす業務効率化のインパクトをご体感ください。
第2回以降はご自身の業務に合わせて1講座からご受講いただけます。
生成AIを最大限業務に活用する方法を、本講座でご提供いたします。

開催スケジュール・プログラム

第1回 Gemini×Workspace入門
・GoogleのAI「Gemini」の特性と他AIとの比較
・Geminiの基本的な操作や最新機能とプロンプトエンジニアリング
・Gemini × Google Workspaceの各種ツールとの連携の基本

第2回 Gmail × Gemini — メールコミュニケーションの効率化 —
・Geminiを活用したメール作成
・メールスレッドの要約と情報抽出
・GmailサイドパネルからのGemini連携活用術

第3回 Googleドキュメント × Gemini — 文書作成と情報整理の効率化 —
・Geminiによるドキュメント作成支援
・ドキュメント内の情報整理と分析
・GoogleドキュメントサイドパネルからのGemini連携活用術

第4回 Googleスプレッドシート × Gemini — データ分析と業務効率の向上 —
・Geminiを活用したスプレッドシートのデータ分析支援
・Geminiによるグラフ生成とデータ可視化
・プロジェクト管理や顧客データ整理への応用事例

第5回 Googleスライド × Gemini — 魅力的なプレゼンテーションの作成 —
・Geminiによるスライドコンテンツ作成支援
・Geminiによる高品質な画像生成と活用
・Google Vids連携による動画プレゼンテーション作成(予定機能)

第6回 Google Meet & Google Drive × Gemini  — 会議とファイル管理のスマート化 —
・Google MeetとGeminiによる会議の効率化
・Google DriveとGeminiによるファイル管理の効率化

登壇者情報

株式会社ウェブタイガー 代表取締役
田村 憲孝

2010年より企業や地方自治体のSNS運用サポート。全国各地でSNSの有効活用について講演・研修活動も行っている。
2014年よりLinkedInラーニングでSNS・生成AI担当のトレーナーとして出演。各種生成AIを活用したSNS運用サポートを展開中。
主な著書:『SNSの上手な運用ルールとクレーム対応』(同文舘出版)、『世界一わかりやすいChatGPTマスター養成講座』(つた書房)、『Facebook & Instagram & Twitter広告成功のための実践テクニック』

主催者

株式会社ビズアップ総研のロゴ

株式会社ビズアップ総研

Webサイト https://www.bmc-net.jp/
会社所在地 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F
会社の種類 研修関連
代表者 吉岡 高広
従業員数 90名