
- 法改正対策・助成金
1社最大600万円の業務改善助成金最新情報セミナー
~物価高騰等要件で、パソコン・タブレットの「新規」導入も可能~
申請手数料1社100万円超えも夢じゃない 業務改善助成金の令和7年度変更点、注意点、営業の視点までを徹底解説
開催日時:
2025年08月27日(水) 13:30〜15:30
参加費用:無料
セミナー概要
総理大臣官邸で令和7年5月22日に開かれた「政労使会議」では、従来からの「2020年代に最低賃金を全国平均で1,500円まで引き上げる」政策の中で、「国の審議会が示す目安を超える額の引き上げを行う都道府県に対し、特別措置として、国の補助金などで重点的に支援する方針」を明らかにしました。この最低賃金引上げの施策の中心にあるのが、業務改善助成金となっています。
本セミナーは、業務改善助成金の令和7年度変更点、内容、注意点、営業の視点までを説明する無料セミナーです。ぜひご参加ください。
一つでも気になったら、ぜひ、無料セミナーにご参加ください。
□ 令和6年度補正予算297億円の業務改善助成金申請実務を1から知りたい方
□ 業務改善助成金をきっかけに顧問先、給与計算事務を獲得したい方
□ すでに業務改善助成金に取り組んでいるが、改正点を確認したい方
□ 顧問先で最低賃金の引上げが必至で、助成金を紹介したい方
□ 業務改善助成金の情報提供から、システム、製造機械などの自社商材を販売促進したい方
開催日時の詳細
2025年8月27日(水) 13:30~15:30 (開場13:00)
プログラム
1.業務改善助成金の令和7年度改正点
2.意外な助成金対象サービス、物
3.業務改善助成金の営業の視点 ほか
4. 助成金収益化実践塾 秋のご案内
※プログラムは変更になることがあります
【参加特典あり】すぐに使える書式ひな型をWord 、Excelで進呈
特典1 業務改善助成金で使える(最低賃金引上げ)賃金規定例
特典2 労働者名簿と兼用できる「常時使用する労働者の賃金状況」ひな型
特典3 残業代未払い時、地域最低賃金を下回っていた時の賃金清算書(申立書)ひな型
受講方法
Zoomを使用したオンラインセミナー
注意事項
【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。
登壇者情報

山上 幸一 先生
教育訓練機関27年在籍の後、修行、見習いもなく社労士事務所開業。 開業7年で、15都道府県延べ1,200コース超(約14億円)の助成金申請実績を誇る助成金特化社労士。保有資格は、社会保険労務士の他、職業訓練指導員、日商簿記1級、税理士簿記論、宅地建物取引士、FPなど。平成28年度は、助成金388コース(約1.5億円)の申請をパート社員1人で申請した。
主催者

株式会社ビズアップ総研
Webサイト | https://www.bmc-net.jp/ |
---|---|
会社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F |
会社の種類 | 研修関連 |
代表者 | 吉岡 高広 |
従業員数 | 110名 |