< 一覧に戻る

  • その他

人事コンサルタント養成講座(全3講座)

人事コンサルティングで年間1.5億円の売上を実現している 吉岡マネジメントグループのノウハウを学べる講座です

開催日時の詳細

全3回/全日 10:00-17:00 [開場:9:30]
※本講座は全3講座となります。1講座のみのご参加はできません。

第1講 2025年10月29日(水)
第2講 2025年11月12日(水)
第3講 2025年11月26日(水)

参加費用

通常価格 1事業所2名様まで220,000円(税込)/早期申込(9/30まで)割引価格 1事業所2名様まで198,000円(税込)

受講方法

本講座は「会場参加型の対面研修」または「Zoomによるオンライン研修」どちらかお選びいただける講座です

【会場参加型の対面研修について】
<開催会場>
汐留エッジ6階 ビズアップ総研セミナールーム
東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ6階
●講義の録音・録画はご遠慮願います。

【Zoomによるオンライン研修について】
●お申し込み後、ZoomミーティングID・PWを開催日までにe-mail等にてお送りいたします。(テキストは別途郵送等にてお送りする予定です)
●講義の録音・録画はご遠慮願います。
●Zoomのカメラ機能はオンの状態でのご参加をお願いいたします。

セミナー概要

講師が在籍するビズアップ人事コンサルティング株式会社(吉岡マネジメントグループ)は、国内大手会計事務所系のコンサルティング会社。450件の人事コンサルティング実績は、上場企業から中小企業まで幅広い企業規模を有しています。また、医療機関、社会福祉法人に対するコンサル実績も多く、業種に合ったコンサルティングのノウハウも余すことなく大公開します。

【早期申込み特典 9/30(火)まで】
・受講料10%OFF
・マニュアル、フォーマット集の先行配布

【受講者全員特典】
講師著書 「企業を成長に導く人事制度の構築法」をプレゼント!!

開催スケジュール・プログラム

第1講 人事コンサルティングの基礎となる現状分析の手法と等級制度の設計方法
1) 会計事務所・社会保険労務士事務所が人事コンサルティングに取り組む意義と人事コンサルティングの概要
2) 人事コンサルティングの最初のステップとなる現状分析の行い方
3) 人事制度のフレームとなるのは等級制度と役職

第2講 人事制度の核となる「賃金制度」「賞与」「退職金」の設計方法
1) コンサルティングで最も重要な賃金制度の設計方法
2) 賞与支給ルールの設計方法
3) 退職金制度の抜本的見直し方

第3講 人事評価制度の設計と運用ルールのまとめ
1) 社員のモチベーションを引き出す人事評価制度の設計方法
2) 人事制度全体の運用ルールの定め方

※プログラムは、都合により変更になる場合がございます。

注意事項

※本講座は全3講座となります。1講座のみのご参加はできません。
※演習ではExcel を使用します。Excel がインストールされたPC をご用意ください。

安心の「研修動画+資料」事後送付保証つき!
リアルタイムでの受講が難しい場合でも、本講座にお申込み頂ければ、研修動画と資料を後日メール等で送付致します!復習はもちろん、聞き逃した点や重要的に学びたい部分を、受講期間内であればいつでも何回でも繰り返し受講していただけます。
※視聴期間は視聴可能日から3か月間

登壇者情報

吉岡マネジメントグループ
ビズアップ人事コンサルティング株式会社

代表取締役社長 池内 孝行 先生
北海道大学卒。三井銀行(現三井住友銀行)勤務を経て、吉岡マネジメントグループに入社。人事コンサルティング、経営幹部・管理者教育を専門とし、25年で200社以上の企業のコンサルを実施。30名規模の中小企業から、1,000人を超える上場企業まで、幅広い企業に対する人事のノウハウを保持している。

部長/中小企業診断士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士 渡邉 英樹 先生
中小企業から300人規模の企業まで50社以上の人事制度構築支援実績あり。クライアント企業の抱えている課題に応じた柔軟な制度構築に定評がある。また、企業研修の講師も務め、新入社員から管理職まで幅広い階層を対象に人材育成に奔走。

主催者

株式会社ビズアップ総研のロゴ

株式会社ビズアップ総研

Webサイト https://www.bmc-net.jp/
会社所在地 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F
会社の種類 研修関連
代表者 吉岡 高広
従業員数 120名