< 一覧に戻る

※このセミナーは終了しました※
  • 事務所経営
  • コミュニケーション

“売上倍増の職員”を育てる黄金ルール 所長先生、先輩職員のための人材採用・育成・定着ノウハウを大公開!

「欲しい人材が確保できない」「新人がすぐ辞める」「若手・職員が育たない」 それらの悩みを解決するSS総合会計の“人が育ち定着する仕組み”を徹底解説

開催日時の詳細

2025/08/06(水) 14:00~15:00(開場13:30)
2025/08/20(水) 14:00~15:00(開場13:30)
※両日とも同じ内容となります

参加費用

無料

受講方法

Zoomによるオンラインセミナー

セミナー概要

今、会計事務所における最大の課題の一つは「人材の育成と定着」です。採用難が続く中、「せっかく入った新人がすぐに辞めてしまう」、「入所して数年の若手職員や中堅職員が期待する成果を出してくれない」「自身の指導が空回りしている」──そんな悩みを抱えていませんか?

本セミナーでは、単なる精神論ではなく、「売上を倍増させる職員」を育成するための“本質的なマインドセット”と“再現性ある育成ノウハウ”を徹底的に解説します。自立的に動き、所長の思いを汲み取り、事務所全体の生産性を高める人材とは何か。どうすればそのような職員を育て、離職を防ぎ、事務所を強くできるのか。

SS総合会計のこれまでの経験を余すところなくお伝えし、実践に基づいた内容を豊富な具体例を踏まえお届けします。所長先生・先輩職員の皆様にとって、“今すぐ使えるノウハウ”が詰まったセミナーです。

開催スケジュール・プログラム

1. 今の時代に会計事務所が人材育成に取り組むべき理由
・労働者有利時代の現状
・なぜ職員のマインドセットとコミュニケーションが利益を生み出すのか?
・モチベーションの構造について
・職員教育におけるよくある勘違い

2. 良い人材の採用と見極め方
・採用すべきいい人材の定義とは
・書類・面接でのチェックポイント

3. 具体的な育成方法
・マインドセットの形成
・やってはいけない3つの指導行為
・マインドセットとコミュニケーションスキルの関係性について
・売上を倍増させるこれからのコミュニケーションスキルとは

4. まとめ
・職員の最終目的とは?
・9月開催、職員向けマインドセット、コミュニケーションスキルアップ研修のご案内
・質疑応答

※プログラムは変更となる場合があります。

 

注意事項

【お願い事項】
・セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
・講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
・講義の録音・録画はご遠慮願います。

登壇者情報

税理士法人SS総合会計 代表社員 税理士
鈴木 宏典 先生

同志社大学法学部・法学研究科卒。税務、財務コンサルティングに加え、コーチング・経営計画・経営会議を通じマネジメントアドバイザリーサービス(MAS)を得意とする。SS経営コンサルティンググループの二代目経営者として、60人を超える社員・パートスタッフとともに500社を超える中小企業の顧問をしている。近時では、地元向けセミナーイベントSSフェスタで200人を超える集客に成功。顧問先に対して、日々経営指導に励んでいる。後継者向け経営塾「経営輝塾」を39期まで開催。また中小企業のみならず、同業者である税理士のビジョンも叶えるべく、東京・大阪・名古屋・福岡など日本各地でセミナーを行い、MAS事業化・人材育成等会計事務所の仕組化を全国に広げている。これらを通じてSS経営コンサルティンググループのブランディング活動を積極的に行っている。

著書に『デキる二代目社長は知っている事業承継5つの鉄則』がある。

主催者

株式会社ビズアップ総研のロゴ

株式会社ビズアップ総研

Webサイト https://www.bmc-net.jp/
会社所在地 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F
会社の種類 研修関連
代表者 吉岡 高広
従業員数 120名