
- 事務所経営
- その他
【オンデマンド視聴・期間限定販売】最新補助金 申請実務&収益化講座 第一弾「ものづくり補助金」
4月11日の申請受付開始に備え 新しくなった『ものづくり補助金』の申請ポイントを徹底攻略
開催日時:
2025年03月07日(金)
終了日時: 2025年04月30日(水)
参加費用:1IDあたり55,000円(税込)
セミナー概要
一昨年10月に開催された財政制度等審議会で「事業再構築補助金」をめぐる杜撰な運営が指摘され、また昨年の会計検査院報告では「IT導入補助金」について150億円を超える不正受給が指摘されるなど、社会全体で「補助金の申請支援」というサービスに対し懐疑的な視線が向けられています。ただ一方で、実態として専門家の支援がなければ申請が困難な補助金が多いことも事実です。本セミナーでは、主要な補助金である『ものづくり補助金』に焦点を当て、コンプライアンスに則り、正しく申請を支援するための実務を解説します!
開催日時の詳細
■ 2025年4月30日(水)までの限定販売となります。
■ 視聴期間はID·PWのご案内より3カ月間となります。
プログラム
1 . 大幅再編された『ものづくり補助金』の制度を解説
■ 第17次、第18次公募からの変更点総まとめ
■ 次回公募からの変更点に関する最新情報
2 .『 ものづくり補助金』の申請実務
■ 事業計画書の作成
■ 事業計画における付加価値額等の算出 ほか
3 . 口頭審査の最新情報
■ 口頭審査の対象となる「補助申請額」
■ 評価のポイント「事業計画の適格性」「革新性」「優位性」「実現可能性」とは?
■ 事業計画書から、どのようなことを聞かれるのか?
■ 事業計画書の内容以外にどんな質問があるのか?
■ 口頭審査に関するアドバイスのポイント
「最新補助金 申請実務&収益化講座」第2弾以降の開催も決定!!
令和6年度補正予算の内容や政府・与党、各省庁の資料などから、新たな補助金が登場することがほぼ確実な状況です。第2、第3講座では、登場が予想されている「新事業進出補助金(仮称・事業再構築補助金から改組)」、カタログ型ではなく個別発注方式の「省力化投資補助金」などについて、最新の情報、審査をクリアするためのポイントなどを詳しく解説予定です。また、会計検査院から不正受給の指摘を受けた「IT 導入補助金」は、採択決定後の「事業実績報告」の運用が厳しくなることが必至で、「IT ベンダー・サービス事業者」の支援ニーズが増大すると予想されます。第4講座では、IT 導入補助金の申請支援実務について、特に事業者側の観点から支援のポイントなどを解説します。
※詳細につきましては、決まり次第下記WEB サイトにて掲載いたします。
受講方法
■ 2025年4月30日(水)までの限定販売となります。
■ 視聴期間はID·PWのご案内より3カ月間となります。
■ 講座のレジュメにつきましては視聴ページよりダウンロードしていただきます。
■ レジュメ、動画および音声の第三者への公開、転載、複製、貸与などは固くお断りしております。
注意事項
ご入金確認後、フォームで入力されましたメールアドレスへ、オンデマンド講座の視聴用ID·PWなどの情報を記載したメールをお送りいたします。入金後5営業日経ってもメールが届かない場合は、お手数をおかけしますがご連絡ください。
登壇者情報

若杉 拓弥 先生
ものづくり補助金・事業再構築補助金あわせて400 件超の採択実績を誇る「補助金のスペシャリスト」
慶應義塾大学商学部卒。大学3 年時に当時全国最年少学年で会計士合格。実家の医院を継げなかった過去から、会社の医者として会計士の活動を展開。税務業務を行わず、新規事業立案・資金繰改善・管理会計導入といった経営コンサルティング業務を手掛ける。補助金等の支援も積極的に行っており、「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」については、北海道から九州まで全国規模で申請を支援。400 件以上の採択実績を誇る。
主催者

株式会社ビズアップ総研
Webサイト | https://www.bmc-net.jp/ |
---|---|
会社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F |
会社の種類 | 研修関連 |
代表者 | 吉岡 高広 |
従業員数 | 90名 |