論説一覧

税理士業務に影響を与える令和3年の民法・不動産登記法改正等

全国公共嘱託登記司法書士協会協議会 名誉会長・司法書士山田 猛司 民法等の一部を改正する法律(令和3年法律第24号。以下「改正法」という。)及び相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律...

続きを読む

<勝手に戦略計画策定講座>MAS担当者の悩みを解決するために

御堂筋税理士法人 代表社員(CEO)・税理士才木 正之 会計事務所が関与している顧問先には、毎年利益を出して、成長し続けている企業がありますが、何もせずに売上が上がって、利益が出るという会社はこの時代...

続きを読む

医療機関へのサイバー攻撃を想定したBCP策定の確認表などを公表

厚生労働省は、令和6年6月「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」、「サイバー攻撃を想定したBCP策定の確認表のための手引き」、「医療情報システム部門等におけるBCPのひな形」をホ...

続きを読む

口コミ高評価で割引、消費者庁が医療法人に対し措置命令

消費者庁は、令和6年6月7日(金)付けで、東京都にある医療法人に対して、同法人が運営するクリニックにおいて景品表示法に違反する行為(ステルスマーケティング告示に該当)が認められたことに基づき、同法人に...

続きを読む

標榜可能な診療科名に「総合診療科」の追加検討へ

内閣府に設置されている規制改革推進会議は、令和6年5月31日(金)「規制改革推進に関する答申~利用者起点の社会変革~」をまとめた。医療分野では、標榜可能な診療科名に「総合診療科」を追加することを検討す...

続きを読む

顧問先のIT支援は、もはや難しいものではない! 会計事務所が実践するITコンサルティングとは!?

【第2回】ITコンサルティングにおける会計事務所の優位性 株式会社クレスコ シニアテクニカルエグゼクティブ 山内 貴弘 氏 はじめに 第1回では、会計事務所が「企業の情報システム部門」になることをお薦...

続きを読む

これからは税理士のところにも「人事相談」が来る時代に

株式会社NCコンサルティング 代表取締役社長 人事コンサルタント大橋 高広 経営者の悩みは「営業」「財務」「人事」に集約される 税理士の先生方におかれましては、日頃から経営者のお悩みをお聞きになられて...

続きを読む

省エネ補助金の二次公募がスタート

経済産業省による省エネ補助金(省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金、省エネルギー投資促進支援事業費補助金)は、省エネ設備・機器の更新費用等の一部を支援する補助金であり、令和5年度補正予算...

続きを読む

医療法人の経営情報のデータベースを活用した分析結果 事業収益の平均は約4.9億円、事業黒字法人の割合は66.5%

厚生労働省が独立行政法人福祉医療機構に委託し、結果を公開している医療法人の経営情報のデータベースを活用した分析等の結果によると、決算期が2022年3月~2022年11月である34,341法人の事業収益...

続きを読む

ベースアップ評価料の届出期限(一部延期)

令和6年度診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料は、保険医療機関が、看護職員、薬剤師その他の医療関係職種の賃金の改善を実施している場合の評価料(加算)である。 令和6年6月1日から算定する場合、施...

続きを読む
MENU
PAGE TOP