税理士の開業は後悔する?失敗しないための注意点と成功させる方法を解説

税理士が開業して後悔することは、顧客が獲得できない、安い報酬で顧問契約を結んでしまい利益がでない、などがあげられます。これらの問題は、専門分野の確立や営業スキルを学ぶなどで対策可能です。

この記事では、税理士の開業について解説します。後悔事例や失敗しないための注意点、成功させる方法についてもわかる内容になっています。

目次

税理士が開業して後悔する5つの事例

税理士が開業して後悔する事例は、以下が考えられます。

  • 顧客の獲得が難しい
  • 単価を安く設定してしまう
  • 経営に関するノウハウが不足している
  • 繁忙期が激務になる
  • 事務作業が増える

ここでは、税理士が開業して後悔する事例を解説します。

顧客の獲得が難しい

開業したばかりの税理士は知名度が低いため、顧客の獲得が難しい場合があります。会社員時代は、会社の名前や既存の顧客基盤を頼りに仕事を進められますが、独立後はそうはいきません。ゼロから顧客を獲得するためには、営業活動やマーケティングに力を入れなければなりません。

たとえば、異業種交流会に参加したり、WebサイトやSNSを活用したりする必要があります。これらの活動は時間と労力を使いますが、思うように顧客を獲得できないと、収入の安定に不安を感じる恐れがあります。

単価を安く設定してしまう

独立開業したばかりの税理士は、顧客を獲得するために、単価を安く設定してしまう傾向があります。しかし、安い報酬は、長期的な視点で見ると、経営を圧迫する原因となります。

たとえば、顧客数が増えても、単価が安ければ、十分な利益を確保できません。また、低価格でサービスを提供していると、顧客から「安い金額で仕事をしてくれる税理士」というイメージを持たれてしまう恐れもあります。適正な価格設定は、安定した経営と顧客からの信頼を得るには大切なことです。

経営に関するノウハウが不足している

税理士の経営は、税務に関する専門知識だけでは不十分です。開業すると、経営者としての視点も必要になります。しかし、会社員時代は経営に関わる機会が少ないため、独立後に経営ノウハウ不足に悩む税理士は少なくありません。

たとえば、資金繰りや事務所運営、従業員の採用・育成など、経営に関するさまざまな課題に直面します。これらの課題を解決するには、経営に関する知識を習得したり、専門家のアドバイスを受けたりする必要があります。

経営ノウハウは、事務所の経営を安定させる上で重要です。

繁忙期が激務になる

税理士業務には、確定申告や年末調整など、繁忙期と呼ばれる時期があります。繁忙期は、通常の業務に加えて、確定申告や年末調整などの業務をこなさなければならず、長時間労働や休日出勤が必要になることも珍しくありません。

特に開業したばかりの頃は、人手が足りず、一人で全ての業務をこなさなければならないため、心身ともに大きな負担がかかります。繁忙期の激務は、健康を害したり、仕事へのモチベーションを低下させたりする原因となる恐れがあります。

事務作業が増える

開業して従業員がいない場合、事務作業を一人でしなければなりません。たとえば、請求書の作成や会計処理、顧客との連絡調整などです。

事務作業は、税理士本来の業務である税務相談や申告書作成の時間を圧迫し、業務効率を低下させる原因となります。事務作業を効率化するためには、ITツールを活用したり、アウトソーシングを検討したりする必要があります。

税理士が開業して失敗しないための注意点

税理士として開業することは大きな挑戦ですが、失敗する恐れがあります。しかし、事前に失敗を知ることで対策が可能です。ここでは、税理士が開業後に失敗しないための注意点を解説します。

効率的な業務フローを確立する

効率的な業務フローの確立は、税理士事務所全体の生産性を向上させ、顧客満足度を高めることが可能です。税理士業務は、確定申告、会計帳簿の作成、税務相談など、多岐にわたります。これらの業務を効率的に処理できなければ、時間と労力が浪費され、顧客へのサービス品質が低下するでしょう。

また、非効率な業務フローは、従業員の負担を増やし、モチベーションの低下や離職につながる恐れもあります。業務の標準化やマニュアル化を進めることで、担当者による作業のばらつきをなくし、品質の安定化を図ることが可能です。さらに、定期的に業務を見直し、改善することが重要です。

人材育成をする

税理士業務は、専門知識やスキルが求められるだけでなく、顧客とのコミュニケーション能力や問題解決能力も重要です。優秀な人材の確保と育成は、事務所の強化につながります。

売掛金の回収期間を短縮する

売掛金の回収期間を短縮することは、税理士事務所の資金繰りを安定させ、経営リスクを軽減するために大切です。売掛金の回収が遅れると、事務所の資金繰りが悪化し、運転資金の不足や借入金の増加につながる恐れがあります。また、売掛金の回収が滞ると、顧客との信頼関係が損なわれるリスクもあります。

請求書発行の迅速化、支払い期限の明確化、督促体制の整備など、売掛金回収に関するルールや仕組みを明確にすることが重要です。また、電子決済や口座振替などの支払い方法を導入することで、回収手続きの効率化が図れるでしょう。

税理士の開業は顧客ゼロでもできる?

税理士の開業は、資格さえあれば顧客がいなくてもできます。開業に必要な手続きを済ませれば、税理士として仕事をする準備が整います。しかし、開業しただけで自動的に顧客が増えるわけではありません。

開業しただけで顧客は増えない

税理士事務所は、コンビニのように「お店を開けばお客さんが来る」というビジネスモデルではありません。税理士業務は専門性が高く、顧客は信頼できる税理士を選ぶ傾向があります。開業しただけでは、顧客から認知されず、仕事に繋がらない可能性が高いでしょう。

顧客ゼロの開業は珍しくない

多くの税理士が、最初は知り合いや紹介などを頼りに、少しずつ顧客を増やしていきます。税理士事務所を開業するだけでは、顧客の獲得は難しいですが、珍しいことではありません。

既存顧客からの紹介で仕事が増える

税理士業務は、顧客との信頼関係が重要です。既存の顧客からの紹介は、新しい顧客を獲得する上で効果的です。顧客が満足すれば、友人や知人に紹介してくれる可能性が高まります。

まずは一人の信頼を得る

税理士として成功するためには、まずは一人の顧客の信頼を得ることが重要です。その顧客に対して、誠実に向き合い、最善のサービスを提供することで、顧客は満足し信頼関係を築くことが可能です。

たとえば、開業当初に獲得した一人の顧客に対して、親身になって相談に乗り、丁寧な対応を心がけたとします。その顧客が、税理士の熱心な姿勢に心を打たれ、知人や友人に紹介してくれるかもしれません。

最初の一人の顧客を大切にし、信頼関係を築くことで、その後の顧客獲得に繋がります。焦らずに、一歩ずつ着実に顧客を増やしていくことが、長期的な成功に繋がります。

税理士が開業で成功させる方法

税理士として独立開業し成功を収めるためには、専門知識やスキルだけでなく、経営者としての視点や戦略も必要です。ここでは、税理士が開業で成功するための方法について解説します。

専門分野を確立させる

税理士は数多く存在し、顧客は誰に依頼すれば良いか迷ってしまいます。専門分野を確立することで、「この分野ならこの税理士」と顧客から認識されやすくなり、他の税理士との差別化を図ることが可能です。

たとえば相続税に強い税理士や医療機関専門の税理士、IT企業専門の税理士など、特定の分野に特化することで、その分野の専門知識や経験を活かしたサービスを提供できます。

専門分野を確立することで、顧客からの信頼を得やすく、安定した顧客獲得に繋がりやすくなります。

営業スキルを学ぶ

税理士の仕事は顧客の税務に関する問題の解決ですが、サービスを必要としている人に知ってもらわなければ仕事になりません。積極的に顧客にアプローチし、自らのサービスを売り込む必要があります。

営業スキルというと、飛び込み営業や電話営業をイメージするかもしれませんが、税理士の場合は、セミナーを開催したり、異業種交流会に参加したり、紹介制度を活用したりと、方法はさまざまです。

開業前に小規模事務所を経験する

小規模事務所では、税務顧問業務だけでなく、顧客とのコミュニケーションや事務所運営など、幅広い業務を経験できます。小規模事務所の経験は、開業後に直面するさまざまな課題を解決するための貴重な知識やスキルとなります。

また従業員が一人の場合は開業後の事務所運営がイメージでき、開業後のさまざまな課題に対応できる力が身につくでしょう。

ターゲットを明確にする

ターゲットを明確にすることで、ターゲットに合わせたサービスや情報発信ができます。ターゲットが不明確なままだと、誰に何をアピールすれば良いのかわからず、効果的な営業活動ができません。

たとえば、中小企業の経営者をターゲットとする場合、経営に関する悩みや課題を解決するサービスを提供できます。また、相続税対策に関心のある個人をターゲットとする場合、相続税に関する相談や申告手続きのサポートを提供できます。

ホームページやブログで情報発信する

ホームページやブログは、24時間365日稼働する営業マンのような役割を果たします。専門知識や実績を発信することで、潜在的な顧客にアピールできます。

たとえば、ホームページで税務に関するコラムやニュースを発信したり、ブログで日々の業務や税制改正に関する情報を発信したりすることで、専門家としての知識や経験をアピールできます。また、SNSを活用して情報発信することで、より多くの人々に情報を届けることが可能です。

ホームページやブログは開業前からスタートできるため、早めに情報発信するといいでしょう。

税理士の開業に関するまとめ

税理士が開業して失敗しないためには、効率的な業務フローの確立や人材育成、売掛金回収期間の短縮が大切です。業務の標準化やマニュアル化を進め、担当者による作業のばらつきをなくし、品質の安定化を図りましょう。優秀な人材の確保と育成は、事務所の強化に繋がります。

開業で成功するためには専門分野を確立し、他の税理士との差別化を図ることが重要です。相続税や医療機関、IT企業など、特定の分野に特化することで、専門知識や経験を活かしたサービスを提供できるでしょう。

税理士.ch 編集部

税理士チャンネルでは、業界のプロフェッショナルによる連載から 最新の税制まで、税理士・会計士のためのお役立ち情報を多数掲載しています。

運営会社:株式会社ビズアップ総研
公式HP:https://www.bmc-net.jp/

登録後送られる認証用メールをクリックすると、登録完了となります。

「税理士.ch」
メルマガ会員募集!!

会計人のための情報メディア「税理士.ch」。
事務所拡大・売上増の秘訣や、
事務所経営に役立つ選りすぐりの最新情報をお届けします。