税理士.chが描くビズアップ総研代表吉岡高広の挑戦
税理士.chが描くビズアップ総研代表吉岡高広の挑戦
previous arrow
next arrow
会計事務所xDX
会計事務所xDX

株式会社ビズアップ総研がお送りする会計人向けの情報メディア「税理士.ch」
どなたでも無料で専門家による最新情報をご覧いただけます。
メルマガ登録(無料)をいただだければ、いつでも最新情報をお届けいたしますので、ぜひご登録ください。

インタビュー

上流を制するタスキーのDX戦略 真の人手不足解消に効く“パッケージ型BPO”の設計哲学 Vol.1

仙台・つくばを拠点に成長を続けるタスキーグループは、税務・労務支援に加え、コンサ…

続きを読む

東京から山形へ。Uターンで痛感した地方の壁 井上哲寿が語る故郷の活性化を狙うDX経営とは Vol.1

「税理士の仕事は、税金の計算をして終わりではない」。山形県の公認会計士・税理士、…

続きを読む

会計業界に女性活躍のムーブメントを! 女性の活躍を支援する女性税理士が描く 支援コミュニティのかたちとは? Vol.1

経営に必要な知識や情報を女性起業家向けに発信するコミュニティを運営する川崎涼子先…

続きを読む

女性起業家支援を軸に、経営改革も担う三代目女性税理士 働きやすい環境づくりは「子連れ出社」も視野 Vol.1

父と祖父が税理士という家庭に生まれながら、20代は音楽業界でキャリアを積んだ小野…

続きを読む

連載

有名人だけではない!アカウント乗っ取りの恐怖と対策 <ネット時代に必要な企業防衛の極意 vol.40>

昨今のサイバー攻撃強化で改めて注目度が高まっているセキュリティ対策。2022年4月に施行された改正個人情報保護法でも、個人情報の利用や提供に関する規制が強化されています。一方で、ネット上の情報漏洩や誹…

続きを読む

ミニマムタックス <江崎光行先生の税理士事務所 四方山話 vol.16>

本コラムでは、日常の業務を通じて遭遇するお客様の反応や現場での出来事など身近なトピックに焦点を当てます。セミナーや研修で講師を務める経験豊富な江﨑光行先生が、これらの話題をわかりやすく、そして実用的な…

続きを読む

仙台国税局長の離任理由はパワハラ <今月の気になる税務トピック Vol.40-3>

『税理士のための相続税Q&A 小規模宅地等の特例』など多数の著書を持ち、研修講師としても活躍する白井一馬先生が、税理士業界注目のニュースや気になる話題をピックアップ。独自の視点も交えながら、コンパクト…

続きを読む

研修ラボ

AI時代にこそ必須の「ロジカルライティング」 文章力が会計事務所の経営改善につながるわけ

複雑なビジネス環境において、論理的思考と正確な文章力は必須の能力です。特に、顧客とのやり取りや事務所内での情報共有がメールやチャットで行われることが増えた今、「読み手に正確に伝わる文章」の重要性は、会…

続きを読む

AI時代の差別化は「人」にあり 会計業界が取り組むべきCS(顧客満足度)向上とは

ITやAIの進化により、業務の一部が自動化される現代。専門性という強みを持つ会計事務所も、知識だけでの差別化は難しくなってきています。これからの時代に求められるのは、機械では代替できない「人だけが提供…

続きを読む

激変期の会計事務所を支える「心の強さ」 レジリエンスが生産性を高め、離職を防ぐ

現代のビジネス環境は、かつてないスピードで変化を続けています。特に専門性の高い会計事務所では、テクノロジーの進化や顧客ニーズの多様化により、従来にはなかったストレスや負荷に直面する場面が増えています。…

続きを読む

論説

アウトソーシング型案件を受注する <税理士がコンサルタントとして活躍するためには?④>

日沖コンサルティング事務所・代表中小企業診断士、中小企業大学校・講師、産業能率大学・講師日沖 健 6回に渡って税理士がコンサルタントとして活躍するためのポイントをお伝えするシリーズの4回目。今回は、ア…

続きを読む

生成AIの活用効果を最大化する AIとの正しい向き合い方

株式会社office ZERO-STYLE 代表取締役一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) 協議員落合 正和 AI(人工知能)の登場は、単なるツールの進化ではない。それは産業革命が肉体労働のあ…

続きを読む

税務顧問から経営顧問へと脱皮する <税理士がコンサルタントとして活躍するためには?③>

日沖コンサルティング事務所・代表中小企業診断士、中小企業大学校・講師、産業能率大学・講師日沖 健 6回に渡って税理士がコンサルタントとして活躍するためのポイントをお伝えするシリーズの3回目。今回は、税…

続きを読む

コラム

黒字倒産はなぜ起きるのか?税理士・会計士が押さえるべき注意点と対策

黒字倒産は、利益が出ているのに資金繰りが回らず倒産にするという状況です。利益計上と現金の流れが一致しないことで起こるこの現象は、企業の財務を健全に保つためにも重要であり、税理士や会計士にとっても正しく…

続きを読む

会計士に語学力は必要?語学力アップで目指せるキャリアパスを紹介

国内中心に業務をこなす会計士を目指す場合、特に語学力アップを意識する必要はありませんが、グローバルに活躍する会計士を目指したい場合、会計の知識とは別に語学力が必要です。ビジネスレベルの語学に加えて、会…

続きを読む

いまさら聞けない政治と金の問題~裏金と不記載の違いとは

政治と金。この二語をつなぐ溝は、我々税務会計を生業とする者の身近な領域にまで深く及んでいます。 企業であれば少々のおかしな資金の流れも監査や税務調査で浮かび上がるものですが、政治の世界ではそれが「裏金…

続きを読む

「登録する」をクリックすると、認証用メールが送信されます。メール内のリンクにアクセスし、登録が正式に完了します。

売上アップの秘訣や事務所経営に役立つ情報が満載
税理士.chの最新記事をメールでお知らせ
MENU
PAGE TOP
ハイグレードセミナー 医業承継&医療M&A ハイグレードセミナー 医業承継&医療M&A
社福コンサルタント養成講座<経営コンサル編> 社福コンサルタント養成講座<経営コンサル編>
新設W補助金 徹底攻略セミナー 新事業推進補助金&省力化投資補助金 新設W補助金 徹底攻略セミナー 新事業推進補助金&省力化投資補助金
新人・若手職員のための創業支援塾 新人・若手職員のための創業支援塾
事務所の売上を倍増させる 自立型職員育成講座 事務所の売上を倍増させる 自立型職員育成講座
助成金収益化実践塾 秋 助成金収益化実践塾 秋
農業コンサルタント養成講座 農業コンサルタント養成講座
ゼロから始めるスタートアップ支援 ゼロから始めるスタートアップ支援
組織再編を使った相続・事業承継対策 組織再編を使った相続・事業承継対策
10人・30人・100人の壁を超える! 急成長のためのkintone活用講座 10人・30人・100人の壁を超える! 急成長のためのkintone活用講座
人事コンサルタント養成講座 人事コンサルタント養成講座
会計事務所職員のための資金繰り支援実践塾 会計事務所職員のための資金繰り支援実践塾
初めてでもよくわかる! 生成AI×RAGのつくり方 初めてでもよくわかる! 生成AI×RAGのつくり方
少数精鋭のためのコンパクトDX 少数精鋭のためのコンパクトDX
資産承継ビジネス実践塾 vol4 資産承継ビジネス実践塾 vol4